パソコントラブル解決NAVI
3TB(2TB以上)のHDDを使うコツ
新しく購入した3TBのハードディスクをWindowsでそのまま(マスターブートレコードで)使用しようとすると、2TBでパーテーションが区切られてしまい、3TBとして認識してくれません。これを解消するためには、「GPTディスク(GUIDパーティションテーブル)」に変換する必要があります。なお、Windowsでも「Windows XP 32bit」は3TBのHDDをデータドライブとして利用できませんので、ご注意ください。

ディスクの管理画面で確認すると、3TBのハードディスクの領域が分かれてしまっているのが分かります。
これを解消するために、3TBのハードディスクをGPTディスク(GUIDパーティションテーブル)へ変換してみましょう。

Windowsのコントーロールパネルを表示させ、「システムとセキュリティ」をクリックします。

システムとセキュリティの管理ツールにある「ハードディスクパーテーションの作成とフォーマット」をクリック。

ハードディスクパーテーションの作成とフォーマットをクリックするとディスク管理の画面が出てくるので、該当ディスク上を左クリックします。

左クリックで出てきた項目の中から「GPTディスクに変換」をクリック

分かれていたパーテーションがなくなり、3TBのハードディスクとして認識されました!
あとは通常通りにシンプルボーリュームを作成、ドライブの割り当て、フォーマットをしていくだけです。






その他のパソコントラブルの原因と対処方法を見てみる
ドスパラの売れ筋ランキング
今ドスパラで売れている人気の商品トップ3
第9世代の最新CPU&人気グラフィックカード GeForce RTX2070 を搭載したGALLERIA XFが堂々1位!