Lenovo Z51の実機レビュー
今回レビューする製品はコレっ!
Lenovo Z51
今回レビューさせていただく製品はLenovo(レノボ)の15.6型 ノートパソコン「Z51」です。
ディスプレイは15.6型 フルHD(1,920x1,080ドット)液晶を搭載し、DVDスーパーマルチドライブも搭載しているスタンダードなノートパソコンとなります。
Lenovo Z51は様々なモデルを直販サイトから選択・購入可能で、最上位のモデルはインテル 第5世代 Core プロセッサー「Core i7-5500U」を搭載し、ストレージには1TBのSSHD(8GB NANDフラッシュを搭載したHybrid HDD)を搭載しています。
どのモデルも価格設定が安く、コストパフォーマンスに優れたノートパソコンです。
Lenovo Z51 を公式直販サイトでチェック!
レビューで使用する Lenovo Z51 の構成を見てみよう!
モデル名 | Lenovo Z51 |
---|---|
ディスプレイ | 15.6型 フルHD(1920x1080ドット、1,677万色) LED バックライト付 |
CPU | インテル Core i5-5200U プロセッサー |
メモリ | 4GB PC3L-12800 DDR3L SDRAM SODIMM |
グラフィックス | インテル HD グラフィックス 5500 |
ハードディスク | 500GB (5400rpm) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
※製品の仕様はモデルによって異なりますので、詳しくはレノボの公式サイトでご確認ください。
外観チェック
天板部
Lenovo Z51 の天板です。若干光沢のあるマットブラックのような仕上げで、Lenovoのノートパソコンでは今までにない感じの質感です。質感は良いのですが、若干指紋が目立ちやすいです。

天板の角に配置された「Lenovo」のロゴです。

フロント
フロント部分です。フロント部分の高さは約27mm(ゴム足も含む)でした。


フロント部分には、電源とバッテリーのステータスランプが配置されています。

サイド
正面向かって左サイドです。左サイドには 電源アダプタポート、VGA端子、LANポート、HDMI出力、USB 3.0ポート ×2、OneKey Recoveryボタン が装備されています。なお、OneKey Recoveryボタンは安全ピンなど先の尖った物を使わないと押せないようになっております。

正面向かって右サイドです。右サイドには ヘッドセット端子、USB 2.0ポート、メディアカードリーダー、光学ドライブ、ロックスロット が装備されています。

背面部
背面部分です。背面部分の高さは約27mm(ゴム足も含む)でした。フロント側とほぼ高さは変わりません。


正面から
ディスプレイをオープンした状態です。外装のブラックを基調としたカラースタイルとは異なり、シルバー系のカラースタイルとなっています。

Lenovo Z51 の最大開角度です。

ディスプレイ
ディスプレイです。Lenovo Z51は15.6型のフルHD(1920x1080ドット)液晶を搭載しています。

光沢パネルなので映り込みがあります。

液晶はIPSパネルではありません。視野角は狭いです。光沢ディスプレイも相まって斜めからは非常に見にくいです。


ディスプレイの上には HD 720p対応のWebカメラを搭載。

キーボード部分
キーボードはテンキー付きです。キーピッチは約 18.5mmとなります。キートップは指先に合わせて少し湾曲している仕様です。指先にフィットしてとてもタイプしやすいです。



ボディにはアルミ素材が使われています。削り出し加工がされていて質感も非常に良く、高級感があります。

電源ボタンはキーボードの左上に配置されています。

タッチパッドです。ごく普通の使いやすさです。

裏面(底面)
裏面(底面)のフロント側にはスピーカーが内蔵されています。Dolby Home Theaterを搭載しているので、臨場感にあふれた音を楽しむことができます。

ACアダプタ
レビュー機に付属していたACアダプタです。


レノボ Lenovo Z51 についてのまとめ
Lenovo Z51 は価格帯とスペックを考えると、とてもコストパフォーマンスに優れたノートパソコンと言えます。
低価格パソコンにありがちな安っぽい作りとは違って、質感も良いです。個人的な感想として「もっと高い価格設定でもよかったのでは…」と率直に感じたので、是非ともおすすめしたい1台です。
フルHD液晶ディスプレイと光学ドライブを搭載しているので、使い勝手が良く、色んな場面での活躍が想定されますが、サラウンドシステムの Dolby Home Theater も搭載しているので、映画を見たり、LIVEビデオを見たりなど、どちらかと言えばマルチメディア向きなパソコンだと思います。
グラフィック機能がCPU内蔵グラフィックス一択なのが個人的には少々残念です。外部GPUを搭載したモデルがあったら良かったな…
ドスパラの売れ筋ランキング
今ドスパラで売れている人気の商品トップ3
人気の最新グラフィックボード「GeForce GTX1060」を搭載したGALLERIA XTが堂々1位!