GALLERIA XG-Aの実機レビュー
今回レビューする製品はコレっ!
ファイナルファンタジー XIV: 新生エオルゼア 推奨パソコン XG-A
今回レビューさせていただく製品は「GALLERIA XG-A」のファイナルファンタジー XIV: 新生エオルゼア 推奨パソコンです。ビデオカードに NVIDIA GeForce GTX780 3GB を搭載しているハイエンドモデルとなるので、ファイナルファンタジー XIVに限らず、様々な種類のゲームが快適に動作するスペックとなっています。電源も基本構成でSilverstone 製の750W 80PLUS SILVER認証電源を搭載しているので、そのあたりもご紹介したいと思います。
なお、今回のレビュー機はSSD非搭載のモデルとなります。折角のハイエンドモデルなので、SSDをカスタマイズで追加して購入することを強くおすすめします。(※ドスパラではSSDを追加で搭載した場合、OSをSSDにインストールして出荷してくれます。)
GALLERIA XG-Aの基本構成を見てみよう!
モデル名 | GALLERIA FFXIV 推奨 新生エオルゼア(XG-A) |
---|---|
CPU | インテル Core i7-4770 プロセッサー |
メモリー | 8GB PC3-12800(DDR3 SDRAM, 4GB x2, デュアルチャネル) |
マザーボード | ASRock Z87 Pro3 |
ビデオカード | NVIDIA GeForce GTX780 3GB |
ハードディスク | 2TB |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | 750W 静音電源(Silverstone 製 / 80PLUS SILVER) |
ケースの外観チェック
フロント部
人気のガレリア専用 KTケースのフロントです。このモデルのケースは少し古いので、SDカードスロットが付いていない仕様となります。USB 3.0 と USB 2.0 のポートがそれぞれ2つずつ搭載されています。


上面部
上面部には2つの通気孔が配置されています。背面側には12cmのファンが付いています。

背面部
ガッチリした印象を受けますね。安物ケースは背面部を見たらすぐに分かりますから。このケースは素材も良く、耐久性と拡張性に優れた本当に良いケースだと思います。

ビデオカードはハイエンドの「NVIDIA GeForce GTX780 3GB」が搭載されているので、もちろん2スロット分を占有しています。映像出力は DVI x2、 HDMI x1、 DisplayPort x1 です。

内部チェック
ケースが大きい分、内部はスッキリした印象を受けます。このモデルはCPUファンをカスタマイズしていない「ノーマルCPUファン」のままなので、余計にスッキリした印象を受けるのかもしれません。電源はSilverstoneの750W 静音電源(80PLUS SILVER認証)を搭載。プラグイン式なので余計な配線がなく嬉しい限りです。もちろん余った配線も購入時には付属品としてちゃんと付いてきますので、増設時も安心です。

ビデオカードは Palit Microsystemsの「NE5X780010FB-1100J(GTX780 3GB GDDR5)」が搭載されていました。人気のJetstream「風」シリーズです。3つのファンが付いているので高い冷却性が期待できます。個人的にデザインがカッコイイと思いますが、皆様の感想はいかがでしょうか?


ベンチマークを計測してみた
今回は、ファイナルファンタジー XIV 新生エオルゼア 推奨パソコンということで、様々なサイトで新生エオルゼアのベンチマークスコアがアップされていたので、敢えて割愛させていただきます。…ということで、お馴染みの 3DMark「Fire Strike」を走らせてみました。結果は下をご覧ください。

さすが「NVIDIA GeForce GTX780」といったところ。期待通りの高いスコアが出ました。これだけのスコアが出るのであれば、推奨であるファイナルファンタジー XIV 新生エオルゼアに限らず、ほとんどのゲームが快適に動作すること間違いなしです。
マウスコンピューターの売れ筋ランキング
今マウスで売れている人気の商品トップ3
Core i7-9700 と新定番グラフィックカード RTX2070Superを搭載したG-Tune HM-Bが堂々1位!