1. ドスパラ大百科ホーム
  2. ドスパラ製品レビュー
  3. GALLERIA XF-Aの実機レビュー

GALLERIA XF-Aの実機レビュー

今回レビューする製品はコレっ!

GALLERIA XF-A KT16 (H87)

GALLERIA XF-A 今回レビューさせていただく製品は「GALLERIA XF-A」です。CPUに Intel Core i7-4770、ビデオカードに NVIDIA GeForce GTX770 4GB を搭載しているハイエンドモデルとなります。

カスタマイズで128GBのSSDを追加搭載し、CPUクーラーは「静音パックまんぞくコース」。電源もSilverstone 製の750W 80PLUS SILVER認証電源を搭載しています。

※今回レビューをする GALLERIA XF-A は基本構成ではないので、ドスパラでカスタマイズした部分も含めてご購入の参考にしていただければと思います。

それでは、早速レビューしていきましょう!



今回レビューをするGALLERIA XF-Aの構成を見てみよう!

モデル名GALLERIA XF-A KT16 (H87)
CPUインテル Core i7-4770 プロセッサー
CPUクーラー静音パックまんぞくコース
メモリー16GB PC3-12800(DDR3 SDRAM, 8GB x2, デュアルチャネル)
マザーボードASRock H87 Pro4
ビデオカードNVIDIA GeForce GTX770 4GB
SSD128GB(ADATA ASP900S3-128GM-C)
ハードディスク2TB
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
電源750W 静音電源(Silverstone 製 / 80PLUS SILVER)

ケースの外観チェック

フロント部

人気のガレリア専用 KTケースのフロントです。前回レビューした NVIDIA GeForce GTX780 搭載「GALLERIA XG-A」と同じようにこのモデルのケースも少し古いので、SDカードスロットが付いていない仕様となります。USB 3.0 と USB 2.0 のポートがそれぞれ2つずつ搭載されている点も前回と同様です。

GALLERIA XF-A KTケースのフロント外観

背面部

背面も前回レビューした NVIDIA GeForce GTX780 搭載「GALLERIA XG-A」と同じ。マザーボードの背面ポートの配列や数も全く一緒ですが、今回レビューする GALLERIA XF-A のマザーボードは ASRock製のH87 Pro4です。ビデオカードはハイエンドの「NVIDIA GeForce GTX770 4GB」が搭載されているので、もちろん2スロット分を占有しています。映像出力は DVI x2、 HDMI x1、 DisplayPort x1 です。

GALLERIA XF-A KTケースの背面

内部チェック

まず、一見して目を引くのがCPUクーラーです。これはドスパラのCPUファンカスタマイズ「静音パックまんぞくコース」で使用されているCPUクーラーです。これだけ大きなファンが付いていれば高い冷却性が期待できます。また、実際に画像では確認できませんが、CPUグリスも 高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリス(親和産業 OC7 / 20nmの超微細 人工ナノダイヤモンドパウダー含有グリス) をカスタマイズして塗布しています。CPUクーラーにこだわるのであれば、折角ならCPUグリスにもこだわるべきだと思います。価格も安いですし。また、CPUグリスは一度に大量を使うわけではないので、余った分は付属品として同封されて出荷されます。

GALLERIA XF-A の内部(その1)
GALLERIA XF-A に搭載されていたCPUクーラー(静音パックまんぞくコース)

ビデオカードは Palit Microsystems の「NE5X770010G2-1041J(GTX770 4GB GDDR5)」を搭載。実はこれもカスタマイズで通常仕様の「NVIDIA GeForce GTX770 2GB」から「NVIDIA GeForce GTX770 4GB (静音+高冷却のJetStreamFAN仕様) 」にスペックアップしています。

GALLERIA XF-A の内部(その2)
GALLERIA XF-A に搭載されていたGTX770

電源は SILVERSTONE の「SST-ST75F-P」を搭載。750Wの80PLUS SILVER認証電源です。プラグイン式の電源なので余ったケーブルがエアフローの邪魔をする心配もありません。

GALLERIA XF-A に搭載されていたSILVERSTONEの電源

ベンチマークを計測してみた

今回は、「ファイナルファンタジー XIV 新生エオルゼア キャラクター編」のベンチマークを走らせてみました。これだけのスペックですから「標準品質」、「高品質」で計測しても高い数値が出るのは当たり前なので割愛させていただき、1280×720ドット 解像度と、1920×1080ドット 解像度で、それぞれ「最高品質」にて計測してみました。結果は下をご覧ください。

1280×720ドット (最高品質)

GALLERIA XF-A の「ファイナルファンタジー XIV 新生エオルゼア キャラクター編」ベンチマークスコア 1280×720ドット (最高品質)

1920×1080ドット (最高品質)

GALLERIA XF-A の「ファイナルファンタジー XIV 新生エオルゼア キャラクター編」ベンチマークスコア 1920×1080ドット (最高品質)

1920×1080ドット (最高品質)でも余裕の10,000超え。ベンチマークを走らせている間も動作音は静かでファンが高速回転をしている素振りもありませんでした。ビデオカードのトリプルファンの恩恵でしょうか。CPUクーラーも「静音パックまんぞくコース」だけあって非常に静か。スコアと静音性の両方に高評価できる結果となりました。



マウスコンピューターの売れ筋ランキング

今マウスで売れている人気の商品トップ3

G-Tune HM-B

Intel Core i7-9700搭載
GeForce RTX 2070 SUPER搭載

149,800円(+税)

G-Tune HM-B

G-Tune PM-B

Intel Core i7-9700搭載
コストパフォーマンス抜群の1台!

129,800円(+税)

G-Tune PM-B

G-Tune E5

Core i7-10750H搭載
持ち運びしやすいゲームノートPC

139,800円(+税)

G-Tune E5

Core i7-9700 と新定番グラフィックカード RTX2070Superを搭載したG-Tune HM-Bが堂々1位!