G-GEAR GA7J-C64/Tの実機レビュー
今回レビューする製品はコレっ!
G-GEAR GA7J-C64/T
今回レビューさせていただく製品は、第6世代Intel Coreプロセッサ「Skylake(スカイレイク)」を搭載したTSUKUMO eX.computerのゲームパソコン「G-GEAR GA7J-C64/T」です。
TSUKUMO eX.computerの「G-GEAR」はインサイド ゲームPCアワード2015にてデスクトップPC部門の最優秀賞を受賞した信頼のブランドです。また、同賞を4年連続で受賞しています。
今回のレビューで使用する「G-GEAR GA7J-C64/T」はプロセッサーに「Intel Core i5-6500」を搭載したG-GEARシリーズでは「レギュラーモデル」にあたるミドルレンジクラスのゲームパソコンとなります。ビデオカードは標準仕様で「NVIDIA GeForce GTX960 2GB」を搭載しています。
TSUKUMO ネットショップで最新モデルの価格と性能をチェックしよう!
レビューで使用するG-GEAR GA7J-C64/Tの構成を見てみよう!
モデル名 | GA7J-C64/T |
---|---|
CPU | インテル Core i5-6500 プロセッサー |
CPUクーラー | 標準CPUクーラー |
メモリ | 8GB PC4-17000(DDR4 SDRAM, 4GB x2, デュアルチャネル) |
マザーボード | ASUS H170-PRO (ATX) |
ビデオカード | NVIDIA GeForce GTX970 4GB |
SSD | 256GB(Transcend 370 Series) |
ハードディスク | 1TB SATA6Gbps対応(東芝製) |
光学ドライブ | ブルーレイディスクドライブ(LG電子製 BH16NS48 / BDXL対応) |
電源 | 650W 電源 (CWT製 / 80PLUS BRONZE認証) |
※上記スペック表の赤い字は基本構成からカスタマイズしているパーツとなります。
ケースの外観と仕様をチェック
フロント部
G-GEAR GA7J-C64/Tのフロントです。以前にも当サイトにてG-GEARのデスクトップパソコンをレビューしましたが、その時とは若干仕様が変わっています。全面がメッシュ構造という基本的な点は変わりませんが、電源ボタン等の配置変更と以前は無かったUSB3.0ポートが装備されています。

フロントインターフェースは、USB3.0ポート ×2、マイク入力、ヘッドフォン出力となります。電源ボタンとリセットボタンも同じ並びに配置されています。


電源投入時には電源ボタン隣のLEDランプが緑に点灯します。HDDアクセスランプはリセットボタンの隣に配置。

フロント下部には「G-GEAR」のエンブレム。

天面部
G-GEAR GA7J-C64/Tの天面部です。

天面部には滑り止めの付いた小物置き場が完備されており、携帯電話や外付けのハードディスクはもちろんのこと、ちょっとした小物を置くのに便利な作りとなっています。



底面部
底面部です。フロント側には大型の足が採用されており、より安定したケースの設置が可能です。

背面部
背面部です。背面ポート類は PS/2ポート(マウス、キーボード)、USB Type-C ×1、USB3.0ポート ×2、USB2.0ポート ×2、LANポート、オーディオポート(マイクイン、ラインアウト、ラインイン)となります。なお、本機ではマザーボード側の映像出力端子(HDMI ×1、DVI-D ×1、D-Sub 15ピン ×1)は使用しないため、間違えないように黄色いシールが貼られています。


レビュー機に搭載されたビデオカードはカスタマイズで変更した「NVIDIA GeForce GTX970 4GB」。映像出力は DVI-I ×1、DVI-D ×1、HDMI ×1、DisplayPort ×1 です。標準仕様で搭載されている「NVIDIA GeForce GTX960 2GB」も出力端子の種類や数は同じです。

サイド部
正面向かって左サイドです。大きな通気口が3か所完備されています。

正面向かって右サイドです。

※次のレビュー記事では、G-GEAR GA7J-C64/Tの筐体内部のチェックとベンチマークをご紹介します。

マウスコンピューターの売れ筋ランキング
今マウスで売れている人気の商品トップ3
Core i7-9700 と新定番グラフィックカード RTX2070Superを搭載したG-Tune HM-Bが堂々1位!