1. ドスパラ大百科ホーム
  2. ドスパラ製品レビュー
  3. Elgato Game Capture HD60 Proのレビュー

Elgato HD60 Proのレビュー

今回レビューする製品はコレっ!

PCI Express対応のキャプチャカード「Game Capture HD60 Pro」

Elgato Game Capture HD60 Pro 今回レビューさせていただく製品はElgatoのPCI Express対応キャプチャカード「Game Capture HD60 Pro」です。

Game Capture HD60 ProはPCI Express対応ということでデスクトップパソコン専用のキャプチャカードとなります。付属品としてロープロファイル用のブラケットが同封されているので、そちらを用いればスリム型のデスクトップパソコンでも使用することができます。

性能面としてはH.264エンコーダを搭載し、最高60Mbpsのビットレートでゲーム映像を1080p60画質で録画することが可能となっています。


Game Capture HD60 Proのスペックとシステム要件(必要PCスペック)を見てみよう!

スペック

Game Capture HD60 Proのスペック
接続規格PCI Express x1
対応ゲーム機PlayStation 4
Xbox One
Xbox 360
Nintendo Switch
Wii U
出力HDMI
入力HDMI
対応解像度1080p60, 1080p30, 1080i, 720p60, 720p30, 576p, 576i, 480p
最大ビットレート60 Mbps

システム要件(必要PCスペック)

Game Capture HD60 Proのシステム要件(必要PCスペック)
OSWindows 10 (64bit)
CPU第4世代インテル Core i5 クアッドコア 以上または同等
GPUNVIDIA GeForce GTX 600シリーズ 以上または同等

本体をチェック

ゲームパソコンに馴染むように設計されたシンプルながらエッジ部分にもこだわりが感じられるデザインです。

Game Capture HD60 Pro(本体)

カバー部分は金属製なので耐久性にも優れています。カバー中央には「HD60 Pro」のロゴ。

カバー部分

接続規格はPCI Express x1となっています。

接続規格

HD60 Proの基盤側です。

HD60 Proの基盤側

HD60 Proの入出力端子はHDMIとなっています。

入出力端子はHDMI

ミドルレンジクラスの一般的なグラフィックボードと並べてみました。どれだけHD60 Proがコンパクトかお分かりいただけるかと思います。

グラボと大きさ比較

まずはドライバとソフトをインストールしましょう

HD60 Proのドライバはこちらからダウンロード可能です。ダウンロードページの「Latest Elgato Game Capture HD60 Pro Drivers」のリンクをクリックするとダウンロードが始まります。ただ、Windows10のパソコンでネットワークに接続されていればすぐに自動でドライバはインストールされます。管理人も手動でのドライバインストールは特にしていません。

HD60 Proのドライバ

続いてソフトウェアをインストールします。ソフトウェアはこちらからダウンロード可能です。

HD60 Proのソフトウェア

ソフトウェアをインストールするとデスクトップ画面にショートカットが作成されます。

ソフトのショートカット

Game Capture HD60 Proの特徴と強み

Game Capture HD60 Proの大きな特徴は「インスタントゲームビュー機能によってほぼ遅延無く映像を表示することができる」という点でしょう。これによりテレビやモニターを別途用意するなど遅延の対策をする必要がなくなります。ちなみに同じElgatoの「Game Capture HD」と「Game Capture HD60」にはこの機能は搭載されていません。
インスタントゲームビュー機能によってどの程度遅延が軽減されているかは下のElgato公式動画を参考にしていただければと思います。

インスタントゲームビューのデモ動画

遅延が少ないのでライブ配信にはかなり有利です。TwitchやYouTubeにライブ配信をする際にもおすすめ。

ライブ配信におすすめ

Elgato Game Capture HD60 Proについてのまとめ

ゲーム実況が盛り上がりを見せるなかでGame Capture HD60 Proは実に頼もしいアイテムだと思います。

ゲーム映像を無制限に1080p60画質で録画でき、万が一録画ボタンを押し忘れた状態でインパクトがある場面に出くわしてしまったとしてもスライドして時間を戻せば遡って録画が可能です。

Game Capture HD60 Proのシステム要件(必要PCスペック)はそれなりにハイスペックなものが求められています。CPUとしては第4世代 Core i5 (クアッドコア)以上、もしくは同等スペックが必要と公式サイトには表記されています。ちなみに管理人は第4世代「Core i7-4770」と第6世代「Core i7-6700K」で検証してみましたが、どちらも問題なく動作しました。
もしシステム要件を満たしていない場合はシステムの入れ替えが必要になるかと思いますが、拡張性なども考慮してドスパラやマウスコンピューターのタワー型、もしくはミニタワー型のパソコンをおすすめいたします。


マウスコンピューターの売れ筋ランキング

今マウスで売れている人気の商品トップ3

G-Tune HM-B

Intel Core i7-9700搭載
GeForce RTX 2070 SUPER搭載

149,800円(+税)

G-Tune HM-B

G-Tune PM-B

Intel Core i7-9700搭載
コストパフォーマンス抜群の1台!

129,800円(+税)

G-Tune PM-B

G-Tune E5

Core i7-10750H搭載
持ち運びしやすいゲームノートPC

139,800円(+税)

G-Tune E5

Core i7-9700 と新定番グラフィックカード RTX2070Superを搭載したG-Tune HM-Bが堂々1位!