DELL XPS 15(9550)の実機レビュー
今回レビューする製品はコレっ!
DELL XPS 15(9550)
今回レビューさせていただく製品は、約14インチサイズの筐体に15インチディスプレイを搭載したDELLのノートパソコン DELL XPS 15(9550)です。
DELL XPS 15(9550)は「Infinity Edgeディスプレイ」と呼ばれるベゼル幅5.7mmという狭額縁のフレームレスデザインを採用したクラムシェル型ノートパソコンとなります。なお、ディスプレイはフルHD (1920 x 1080) を搭載したモデルと4KのUltraHD (3840 x 2160) を搭載したモデルから選択が可能です。
小型&薄型設計の筐体ですが、クアッドコアCPU、そしてグラフィックスにNVIDIA GeForce GTX960Mを搭載したパフォーマンスに優れた1台となります。
New XPS 15 (2015/10/20発売)
を公式直販サイトでチェック!
レビューで使用する XPS 15(9550)の構成を見てみよう!
モデル名 | XPS 15(9550)プラチナ |
---|---|
ディスプレイ | 15.6インチ FHD (1920 x 1080) InfinityEdge ディスプレイ |
CPU | インテル Core i7-6700HQ プロセッサー |
メモリ | 8GB DDR4-2133MHz |
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 960M 2GB GDDR5 |
ハードドライブ | 256GB PCIe ソリッド ステート ドライブ |
※製品の仕様はモデルによって異なりますので、詳しくはデルの公式サイトでご確認ください。
外観チェック
天板部
DELL XPS 15(9550)の天板です。ボディにはアルミ削り出し素材を採用。質感も非常に良く高級感があります。

天板の中央に刻まれた「DELL」のロゴです。

フロント
フロント部分です。フロント部分の高さは約19mm(ゴム足も含む)でした。


サイド
正面向かって左サイドです。インターフェースは 電源アダプタポート、USB 3.0ポート(PowerShare仕様)、HDMI端子、USB Type-C ポート、ヘッドセット端子 となります。

正面向かって右サイドです。右サイドには SDカードリーダー(SD、SDHC、SDXC)、USB 3.0ポート(PowerShare仕様)、バッテリー残量メーター、セキュリティケーブルスロット が装備されています。

背面部
背面部分です。背面部分の高さは約22mm(ゴム足も含む)でした。


正面から
ディスプレイをオープンした状態です。前回レビューした「XPS 13(9350)」を一回り大きくした感じで、デザインも同じです。

一点気になったのが、「ディスプレイが開けづらい」という点です。指にかかるように若干傾斜はしていますが、窪みなど指をしっかり引っかけることができる部分がありません。また、閉じた時のディスプレイとキーボードの隙間もほとんどないため、まず片手では開けられないかと思います。

ディスプレイ
ベゼル幅5.7mmの狭額縁フレームレスデザインを採用した「Infinity Edgeディスプレイ」です。フレームの存在を忘れてしまうほどの狭額縁なので、実際に使用してみるととても解放感があります。


レビュー機はフルHD (1920 x 1080) を搭載したモデルとなります。4KのUltraHD (3840 x 2160) を搭載したモデルもあります。

フルHD (1920 x 1080) タッチ非対応のディスプレイは非光沢液晶を搭載。4KのUltraHD (3840 x 2160) タッチ対応のディスプレイは光沢液晶を搭載しています。レビュー機は前者となりますので、画面への映り込みが少ないです。

視野角も良いです。


キーボード部分
キーボード部分です。テンキーは無し。キーピッチは約 19mmとなります。ストロークも良く押しやすいキーボードだと思います。



Enterキーのサイズが小さいのが少し残念です。キーピッチやキーサイズからして、キーボードは「XPS 13(9350)」と全く同じ物を使っているものと思われます。

キーボードはバックライトを標準搭載。

パームレストは市松模様になっておりオシャレな作りです。素材はカーボンファイバ製で上質感があり、堅牢性も高いです。

電源ボタンはキーボードの右上に配置されています。

タッチパッドはボタン一体型です。パッド面も比較的広めに確保されているので普通に使いやすいです。また、表面がとてもスベスベしていて指が非常にスムーズに動かせます。使っていて気持ちが良いです。

裏面(底面)
裏面(底面)です。一般的なノートPCの場合、4個のゴム足で本体を支える物がほとんどですが、XPS 15(9550)のゴム足は横長で一直線に伸びた物を採用しております。これにより本体をしっかり支えることができます。

裏面(底面)中央の「XPS」とロゴが刻まれた部分は金属製のカバーとなっています。このカバーはマグネットで留まっているだけなので、スリット部分に爪をひっかければ簡単に開けることができます。中にはDELLのサポートで必要なサービスタグとエクスプレスサービスコードが記載されています。


ACアダプタ
ACアダプタとパソコン本体を並べてみました。ミドルレンジのGeForce GTX960Mを搭載していることを考えれば、決して大きくはないサイズのACアダプタです。

ベンチマークを計測してみた
3DMarkとファイナルファンタジーXIV(蒼天のイシュガルド)のベンチマークを計測してみました。
3DMark

FF XIV 新生エオルゼア キャラクター編 [1280×720ドット (高品質ノートPC)] DirectX 11

FF XIV 新生エオルゼア キャラクター編 [1920×1080ドット (高品質ノートPC)] DirectX 11

DELL XPS 15(9550)についてのまとめ
削りだしアルミボディがプレミアム感を感じる新型 XPS「XPS 15(9550)」。カーボンファイバー素材も使用されているので耐久性にも優れています。
グラフィックスにはNVIDIA GeForce GTX960Mを搭載しているのでゲームも楽しむことができます。ゲームグラフィックの設定を高めにしなければ、数多くのゲームが快適に動作する性能だと思います。また、ベゼル幅5.7mmの狭額縁フレームレスデザインを採用しているので、一般的なケーミングノートパソコンより臨場感が感じられそうです。
DELL XPS 15(9550)はゲーム用途から動画編集作業まで1台でカバーできる頼もしい1台です。ノート型のメインPCをお探しの方に是非ともおすすめしたいパソコンです。

マウスコンピューターの売れ筋ランキング
今マウスで売れている人気の商品トップ3
Core i7-9700 と新定番グラフィックカード RTX2070Superを搭載したG-Tune HM-Bが堂々1位!