DELL Inspiron 17 5000の実機レビュー
今回レビューする製品はコレっ!
DELL Inspiron 17 5000シリーズ(5758)
今回レビューさせていただく製品は大画面の17.3インチ液晶ディスプレイを搭載したDELLのノートパソコン Inspiron 17 5000シリーズ(5758)です。
第5世代インテル Coreプロセッサーを選択可能なモデルで、レビュー本機はインテル Core i7-5500U プロセッサーを搭載。グラフィック機能はCPU内蔵グラフィックス(インテル HD グラフィックス 5500)とNVIDIA GeForce 920M GPUから選択可能となります。
17.3インチ液晶ディスプレイは1600×900ピクセルのHD+、もしくは1920×1080ピクセルのフルHDから選択することができます。
New Inspiron 17 5000シリーズ(2015/5/12発売)
を公式直販サイトでチェック!
レビューで使用するInspiron 17 5000(5758)の構成を見てみよう!
モデル名 | Inspiron 17 5000シリーズ(5758) |
---|---|
ディスプレイ | 17.3インチ LED バックライト ディスプレイ (1920 x 1080) |
CPU | インテル Core i7-5500U プロセッサー |
メモリー | 8GB デュアルチャネル DDR3L 1600MHz (4GBx2) |
グラフィックス | NVIDIA GeForce 920M 4GB DDR3 |
ハードディスク | 1TB 5400 rpm SATA ハードドライブ |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
※レビューで使用しているInspiron 17 5000シリーズ(5758)はプラチナ(FHDディスプレイ)モデルとなります。製品の仕様はモデルによって異なりますので、詳しくはデルの公式サイトでご確認ください。
外観チェック
天板部
Inspiron 17 5000の天板です。シルバー調の色合いでとてもシンプルなデザイン。

天板の中央に刻まれた「DELL」のロゴです。天板を近くで見ると表面が凸凹しているのが分かります。

フロント
Inspiron 17 5000のフロントです。本機の厚さは約27mmとなっており、17.3インチディスプレイ搭載ノートパソコンとしては薄い仕様となっています。
また、画像では見えにくいですが、フロントの傾斜部分にステレオスピーカーが搭載されています。


サイド
正面向かって左サイドです。左サイドのインターフェースはLANポート ×1、HDMI ×1、USB3.0ポート ×1 となります。SDカードリーダーも装備されています。

正面向かって右サイドです。右サイドには USB2.0ポート ×2、ヘッドフォン出力 ×1、光学ドライブが装備されています。光学ドライブはトレイ式となります。


背面部
Inspiron 17 5000の背面です。

正面から
Inspiron 17 5000の天板をオープンした状態です。パームレストの表面はラバー加工されており、滑りにくい仕様となっております。

ディスプレイ
ディスプレイは17.3インチの非光沢(ノングレア)ディスプレイが採用されています。非光沢タイプなので光の反射や映り込みが目立ちにくく、長時間のパソコン使用でも目が疲れにくい特徴があります。

Inspiron 17 5000では液晶ディスプレイを「1600×900ピクセル(HD+)」、「1920×1080ピクセル(フルHD)」の2種類から選択することができます。レビュー機は「1920×1080ピクセル(フルHD)」を搭載したモデルとなります。


キーボード部分
キーボードはテンキー付きです。キーピッチが約 19.5mmでストロークが約 2mmとなります。キータッチは可も無く不可もなく普通の使いやすさだと思います。ただ、このサイズのノートパソコンにしてはエンターキーが小さいです。


電源は右上に配置。一見して縦線の部分が電源投入後に光りそうな感じですが、LEDなどは装備されていないので光りません。

Inspiron 17 5000のタッチパッドです。ボタン一体型ですがパッド面が広くてとても使いやすいと感じました。また、表面がサラサラしていているので指の滑りがスムーズです。

裏面
裏面はフラットなデザインです。通気口が3か所完備されています。

内部
Inspiron 17 5000の裏面カバーを外したところです。裏面カバーを外してアクセスできるのはここまでですが、ハードディスクとメモリにアクセスできれば十分と言えます。
なお、カバーはネジ2本を取れば外せますが、比較的ガッチリ爪で留まっているので爪を折らないように気を付けて外しましょう。



ACアダプタ
ACアダプタは一般的なサイズです。容量も65Wとノートパソコンとしては普通の容量です。外部GPU(GeForce 920M)を搭載しているので、実際に納品されるまではもっと容量が大きいACアダプタを想像していたので正直驚きました。CPUが超低電圧版のCore i7-5500Uなのでその分で上手くバランスが取れているのでしょうね。


ベンチマークを計測してみた
「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」のベンチマークを走らせてみました。ローエンドGPUとなりますのでハイスコアは期待できないのは分かっているのですが、DELLの公式サイトに「高負荷なビデオ編集やゲームにも余裕で対応できます。」という一文があったので、若干の期待を寄せつつ計測を行いました。
FF XIV 新生エオルゼア キャラクター編 [1280×720 (標準品質ノート)] DirectX 9

FF XIV 新生エオルゼア キャラクター編 [1280×720 (高品質ノート)] DirectX 9

FF XIV 新生エオルゼア キャラクター編 [1920×1080 (高品質ノート)] DirectX 9

やはりゲームは公式サイトで謳っているような「余裕で対応」は無理なようです。ファイナルファンタジー XIV 新生エオルゼアのスコアで見てみた場合、描画設定を低めに設定して1280×720の解像度で普通にプレイできる程度です。それでも内蔵グラフィックスに比べたら処理能力は数段上なので、搭載するメリットは十分にあります。
Inspiron 17 5000(5758)についてのまとめ
Inspiron 17 5000はサイズ的に据え置きで使用するタイプのノートパソコンだと言えます。ただ、ボディが薄くACアダプターも標準的なサイズなので持ち運びに不向きかと言えばそうでもありません。据え置き中心で、たまに持ち運ぶ位には最適なノートパソコンではないでしょうか。
最近のノートパソコンは光学ドライブ非搭載のモデルが多い中、Inspiron 17 5000はしっかり光学ドライブも搭載しており、DVDで映画鑑賞も可能です。一般的なサイズのノートパソコンでは味わえない大画面で動画や映画を楽しむことができます。
総合的な評価として、Inspiron 17 5000は動画視聴・画像編集・動画編集・ゲームなどマルチに活躍してくれる頼もしい1台だと言えます。

マウスコンピューターの売れ筋ランキング
今マウスで売れている人気の商品トップ3
Core i7-9700 と新定番グラフィックカード RTX2070Superを搭載したG-Tune HM-Bが堂々1位!