1. ドスパラ大百科ホーム
  2. 管理人の気まぐれレポート
  3. GALLERIA GAMEMASTER 2018年モデルをチェックしてみた

GALLERIA GAMEMASTERの新モデル

ドスパラがGALLERIA GAMEMASTER(ガレリア ゲームマスター)2018年モデルを発表!

国内外人気ゲームを徹底的に動作確認し、ゲームプレイの安定性を追求した「GALLERIA GAMEMASTER(ガレリア ゲームマスター)」の2018年モデルがドスパラから発表されました。シャシーを一新し、冷却性能が強化された新しいGALLERIA GAMEMASTERを早速チェックしてみました。

GALLERIA GAMEMASTER

一新されたラインナップは「タワーモデル」と「ミニタワーモデル」の2種類

一新されたラインナップは「タワーモデル」と「ミニタワーモデル」の2種類。どちらも今までのドスパラのゲーミングパソコンにはない全く新しいデザインとなっています。

「タワーモデル」と「ミニタワーモデル」

ケース左側面に強化ガラスパネルを採用

ケース左側面は内部を見渡せる強化ガラスのサイドパネルが採用されています。このサイドパネルはワンタッチで開閉することができるので内部へのアクセスがとても簡単です。

強化ガラスのサイドパネル

右側のサイドパネルには幾何学模様の吸気口を採用

右側のサイドパネルには幾何学模様(きかがくもよう)の吸気口が採用されています。右側のサイドパネルでは珍しく、かなり範囲の広い吸気口となっています。

右側のサイドパネル

フロントUSBを4ポート搭載

GALLERIA GAMEMASTER 2018年モデルはフロントUSBを4ポート搭載しています。このフロントUSBポートはタワーモデルとミニタワーモデルで仕様が異なり、タワーモデルがUSB3.0 x 4ポートでミニタワーモデルがUSB3.0 x 2ポートとUSB2.0 x 2ポートとなっています。

フロントUSBポート

シャドウベイを筐体上部に配置することで合理的な排熱機構を実現

GALLERIA GAMEMASTER 2018年モデルでは3.5インチシャドウベイが筐体上部に配置されています。これにより内部にしっかりとした空間が生まれ、ケース全体へ効率よく空気を送ることができます。

合理的な排熱機構

「GALLERIA GAMEMASTER 2018年モデル」は作り手のこだわりが随所に感じられるパソコンとなっています。
ゲームが動くことは当たり前で、唯一確認することは「自身がプレイしたいタイトルが動作サポートタイトルに入っているかどうか」だけという強気な姿勢に好感が持てます。それと同時にそこまで言い切れるGALLERIA GAMEMASTERというパソコンに対しての自信に安心感を覚えます。
また、GALLERIA GAMEMASTERは耐久性と操作性に優れたゲーミングキーボードとマウスが標準で付属しているので、購入してすぐにゲームを楽しむことができます。



マウスコンピューターの売れ筋ランキング

今マウスで売れている人気の商品トップ3

G-Tune HM-B

Intel Core i7-9700搭載
GeForce RTX 2070 SUPER搭載

149,800円(+税)

G-Tune HM-B

G-Tune PM-B

Intel Core i7-9700搭載
コストパフォーマンス抜群の1台!

129,800円(+税)

G-Tune PM-B

G-Tune E5

Core i7-10750H搭載
持ち運びしやすいゲームノートPC

139,800円(+税)

G-Tune E5

Core i7-9700 と新定番グラフィックカード RTX2070Superを搭載したG-Tune HM-Bが堂々1位!